ブルーロック新宿広告2025を現地レポ!エゴい名言&行き方ガイド

ブルーロック特集

【現地レポ】ブルーロック新宿広告がアツすぎた!見どころまとめ

2025年4月、春の新生活シーズンに合わせて、人気サッカー漫画『ブルーロック』の大型広告が新宿駅の地下通路「メトロプロムナード」に登場しました!

桜が咲き誇るこの時期にぴったりの「新生活応援キャンペーン」は、通勤・通学途中の人の足を止めるほどのインパクト。
今回は実際に現地へ足を運び、広告の様子や場所、行き方などを写真たっぷりでレポートします!

ブルーロックファンの方はもちろん、「見に行ってみたいけど新宿駅が複雑で不安…」という方の参考にもなれば嬉しいです。

ブルーロック「新生活応援キャンペーン」とは?場所・期間・見どころを解説

2025年4月、桜の開花に合わせて始まったのが『ブルーロック』の「エゴい春の新生活応援キャンペーン」。
掲出場所は、東京メトロ新宿駅 地下通路「メトロプロムナード」です。
駅構内の長い通路一面を使って、キャラクターたちの応援(?)メッセージがずらりと並ぶ圧巻の広告になっています。

ブルーロック広告まとめ画像②(新宿駅メトロプロムナード)
ブルーロック広告まとめ画像③(新宿駅メトロプロムナード)

キャンペーンの基本情報
・期間:2025年4月7日(月)〜4月13日(日)
・場所:東京メトロ新宿駅「メトロプロムナード」
・主催:講談社
・公式情報:講談社 公式noteはこちら

掲出された広告には、ブルーロックの人気キャラクターたちが登場。
それぞれが新学生や新社会人に向けた“応援メッセージ”を発している…はずなのですが――

応援……のはずが、言ってることがひどい(笑)
たとえば…
・糸師 凛「あ?先輩?俺より早く生まれただけのモブだろ?
・ミヒャエル・カイザー「クソ跪け そう言えるくらいクソ努力すれば不可能はない

これが“応援”とは一体……!?と思いつつも、どこかスカッとしてしまうのがブルーロックの魔力ですね(笑)

現地で撮影!ブルーロックキャラの名言広告ビジュアルを一挙紹介【写真あり】

圧巻のサイズ感!思わず足を止めるブルーロック広告

実際に現地へ行ってまず驚いたのは、広告の大きさでした。
地下通路の壁沿いにキャラクターたちのビジュアルがずらっと横並びで並んでいて、通りがかる人もつい立ち止まって見入っていました。

写真で見るよりも、現地で見たときのインパクトは数倍。
「こんなに大きいの!?」と感じる迫力があり、ブルーロックファンでなくても目を引かれる展示です。

キャラクターごとのビジュアルと名言一覧!

潔世一の新宿駅ブルーロック広告ビジュアル
糸師凛の新宿駅ブルーロック広告ビジュアル
蜂楽廻の新宿駅ブルーロック広告ビジュアル
國神錬介の新宿駅ブルーロック広告ビジュアル
氷織羊の新宿駅ブルーロック広告ビジュアル
ミヒャエル・カイザーの新宿駅ブルーロック広告ビジュアル
▶ 『ブルーロック』第1巻(紙書籍)を楽天でチェック

▶ 『ブルーロック』第1巻(電子書籍)を楽天でチェック ▶ 『ブルーロック』Blu-ray 第1巻(特装限定版)を楽天でチェック

新宿駅メトロプロムナードへの行き方ガイド|迷わず行くための完全ナビ

広告の場所は?新宿駅「メトロプロムナード」への行き方【迷った体験もシェア】

正直に言うと、ガッツリ新宿駅で迷いました……!
というのも、新宿駅は…「魔境」
外国人からも「ダンジョンのようだ!」と言われることもあるほどです(笑)
何度か新宿駅に来たことがある筆者でも、案の定迷いました。

「丸ノ内線の表示が見えない」「地下に降りたはずなのに?」と、完全に方向感覚が崩壊……。
そこで、これから行く人が最短でたどり着けるように!
実体験を元に、できるだけわかりやすくルートをご紹介します。

目的地は「メトロプロムナード」!
広告があるのは、東京メトロ丸ノ内線「新宿駅」改札付近〜新宿三丁目方面へと続く地下通路「メトロプロムナード」です。
とりあえずA9出口方面を目指してください!
案内表示を見ながら進むと、「新宿マルイ アネックス」方面にもつながっています。

【おすすめルート】JR新宿駅から行く場合

  1. JR中央東口 または 東口改札を出る
  2. 地下に降りるエスカレーター or 階段を使い、「メトロプロムナード」方面へ
  3. 東京メトロ 丸ノ内線の改札を目指す(A9出口方面の案内を探す)
  4. 地下通路をそのまま進むと、ブルーロック広告が見えてきます!

【実体験からの注意点】
私は最初、西口方面に出てしまって完全に逆方向に…!
新宿駅は出口がとにかく多いので、最初に「東口方面の地下通路」へ向かうのが超重要です。

  • 「中央東口」か「東口」改札に出る!
  • 「丸ノ内線の改札」や「A9出口方面」の案内板を目印に!

Googleマップよりも、駅構内の看板案内の方が頼りになります!

実際の構内図もチェック!

新宿駅地下構内図(メトロプロムナード付近)

SNS投稿で特製クリアファイルが当たる!ブルーロック春のキャンペーン参加方法

ハッシュタグ投稿で“特製クリアファイル”が当たる!

今回の「エゴい新生活応援キャンペーン」では、
X(旧Twitter)での投稿キャンペーンも実施中!

投稿用ハッシュタグ
#ブルーロックでエゴい新生活
このタグを付けてXにポストすると、なんと抽選で
“エゴい新生活の心得付き”特製クリアファイルが当たります!

プレゼント内容と応募概要

  • 賞品:特製クリアファイル(“エゴい新生活の心得”付き)
  • 当選者数:10名様
  • 応募方法:
    1. ブルーロック原作公式アカウント(@BLUELOCK_WM)をフォロー
    2. ハッシュタグ「#ブルーロックでエゴい新生活」を付けてXに投稿

応募の詳細はこちら
→ キャンペーン詳細ページはこちら

ブルーロック新生活応援キャンペーンのSNS投稿企画バナー

【感想】ブルーロック新宿広告は“エゴい”新生活のエールだった!まとめと余韻

今回の広告、思っていた以上に“エゴくて熱い”展示でした!
ブルーロックらしい尖った言葉たちが、新生活の不安やモヤモヤを吹き飛ばしてくれるような、不思議な力があった気がします。

「応援のはずが煽られてる!?」「でもなんか元気出る!」
そんな感情が入り混じる、ブルーロックならではの体験でした(笑)

広告の掲出は2025年4月13日(日)までの期間限定なので、
気になっている方はぜひ、新宿駅の“メトロプロムナード”へ足を運んでみてください!

ブルーロックが好きな方はもちろん、
新生活に少し不安を感じている方も、
この広告を見ればちょっと“エゴい気持ち”になって前に進めるかもしれません。

あなたの“エゴい春”、応援しています!

楽天で『ブルーロック』の巻数一覧をチェック

楽天でアニメBlu-rayシリーズを探す

コメント

タイトルとURLをコピーしました